- 公務員は副業禁止だけど、何かやれることないかなぁ…
- スキルアップするには何がおすすめなんだろう
- 公務員として仕事をし続けるのも、どこか漠然とした不安があるんだよなぁ…
このような悩みが解決できる内容となっています◎
ぼくは2021年3月末で7年間務めた国家公務員を退職し、翌日からフリーランスとして独立しました。
現在は主にWebサイト制作やWeb広告運用代行などのクライアントワークをしつつ、ブロガーとして発信活動もしながら生計を立てています。
当時の心境や退職に至る経緯などは、「国家公務員一般職を辞めてフリーランスになると決めた経緯」にまとめています。
そんな経歴を持っているぼくが考える、「公務員の副業・スキルアップ」として最もおすすめしたいものが、タイトルにあるとおり「ブログ」です◎
過去の自分にアドバイスをするなら「ビットコインに投資して、その結果をブログで発信しよう」って伝えます!
今回の記事では
「【元国家公務員が語る】公務員こそブログをやっておくべき3つの理由」
と題して、
- 公務員のスキルアップにピッタリである理由
- 公務員の働き方に漠然とした不安を抱える人のヒント
- 公務員の副業禁止規定との兼ね合いに関する個人的見解
を紹介します。
公務員こそブログをやっておくべき3つの理由を先に紹介すると
- 論理的思考力&分かりやすく伝える力&Webマーケティングスキルが身に付く
- 自分のメディアを育てておくことで、収益化の土台が作れる
- いざとなったら公務員を辞められる
になります。
ブログを運営することで、Web上で人を集めて商品を販売するまでを網羅的に学ぶことができます。
要するにWebマーケティングスキルを学べるわけです。
もちろん、文章を書くのでライティングスキルが身につきますし、分かりやすく伝えるためには、論理的な文章構成が必要ですね◎
これらのスキルはどんな仕事をするにしても重要ですし、Webマーケティングスキルがあれば転職も視野に入ります。
ブログが収益化できるなら、「そのまま独立」なんてこともできちゃいますよ🙆♂️
将来の選択肢を増やすという意味で、ブログ運営のメリットは想像以上に大きいことは知っておきましょう。
それでは順番に解説していきますね。
まずは副業禁止に関する法律の解釈を確認
最初に公務員の副業禁止規定をおさらいします。
国家公務員の場合は、国家公務員法第103条、104条が肝になります(地方公務員もほぼ同様の趣旨で定められています)。
職員は、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下営利企業という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、又は自ら営利企業を営んではならない。
国家公務員第103条
職員が報酬を得て、営利企業以外の事業の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、その他いかなる事業に従事し、若しくは事務を行うにも、内閣総理大臣及びその職員の所轄庁の長の許可を要する。
国家公務員法第104条
人事局が作成した、兼業に関する資料もあったので掲載しておきます◎
完結に言うと
- 営利企業の役員兼業
- 自営兼業
は禁止ということでした。
これが国家公務員法103条の内容です。
加えて「営利企業の役員兼業や自営兼業以外の報酬を得る兼業に対しては許可が必要」で、
- 労働の対価として報酬を得る
- 事業または事務に「継続的または定期的に従事する」場合
は、兼業に該当します。
これが国家公務員法104条の内容ですね。
…なんとも分かりにくい条文ですw
公務員しながらブログで稼ぐのは正直グレー
これらの文言に基づいて、ブログをどのように判断するかが難しいところです。
そもそもブログで収益化を目指すには、大きく分けて2つの広告収入があります。
それが
- アフィリエイト広告
- Googleアドセンス
の2つです。
順番に解説しますね。
①アフィリエイト広告は黒に近いグレー
まず、「商品を紹介し、広告経由で商品を購入をしてもらった結果発生する、①アフィリエイト広告」に関しては、「成果報酬型広告」と呼ばれます。
この形式では、「自ら営利目的で継続的に活動をする(自営業)」に該当する可能性が高いです。
なので黒に近いグレーですかね。
ならブログなんてできないじゃん!
って思うかもしれませんが、ブログではそんな簡単に稼ぐことはできません。
正しいやり方で運営して、収益化まで早くて半年、基本的に1年はかかると思っておいた方がいいでしょう。
そもそも、ブログの運営者情報は全て匿名にして、ご自身の身バレが起きないようにブログ運営していけば、基本的に問題ありません。
そして売上(雑所得扱い)が年間20万円以下(月約16,000円)であれば、確定申告は不要です◎
※住民税の納付は必須ですが、自分で納付する形(普通徴収)をとれば、役所にバレることはまずありません。詳しくは「雑所得の税金に関して」をご覧ください。
収益の発生が怖いのであれば、広告を貼らなければOK!
ブログの記事を書くだけなら何の問題もないですよ◎
②Googleアドセンスは白に近いグレー
「Googleアドセンス」というのは、いわゆる広告の自動表示機能です。
「Googleアドセンス」は、記事の内容が商品紹介である必要はありません。
記事の冒頭や最後、サイドバーなどに表示された画像広告を読者がクリックすると報酬が発生します。
「Googleアドセンス」を導入するには、Googleの審査を受けなければいけません。
つまり…「導入したいという意思」がある以上は、営利目的が少なからずありますよねw
アフィリエイト広告ほどの自らの意思はないかもですが…クリック型の「広告」である以上はグレーかなと思います。
③身バレを防ぎながら、ひたすら記事を投下してアクセスを集めるだけなら問題なし
どちらのパターンにせよ、営利目的で継続的に記事を書くという事実に変わりないので、
公務員がブログで稼ぐのはグレーかな…
というのが個人的な見解です。
ただ、先ほども書いたようにそんな簡単に稼げるものでもないですし、ぼく自身ブログ歴2年目に突入しましたが、13ヶ月目にしてようやく月の収益が1万円を突破したレベルです。
身バレがおきないようにだけ気を付けて、基本的にガッツリ稼ぐつもりでブログにコミットして何ら問題ないと個人的には思っています◎
どうしても怖いなら広告を貼らなければいいだけで、アクセスを集めることに集中しましょう!
(ちなみに、「奥さん・旦那さん・親名義で収益を受け取る」という裏道もありますよ)
小遣い稼ぎをしたいなら仮想通貨投資がおすすめ
ブログは収益が発生した時に問題になりうる(収益が出るまでの時間は相当かかる)のですが、投資の運用益は法律の規定に引っかかりません。
なので、株式や債権、不動産、仮想通貨で稼ぐことはなんら問題ありません◎
稼いだら堂々と確定申告しましょう!!
個人的にもっともおすすめなのが「仮想通貨(ビットコイン)」です。
500円という少額から投資できますし、価格変動が激しいのは事実ですが、将来的に希少価値はどんどん上がるとされています。
収入が安定して入る公務員だからこそ、リスク資産に少額分散投資しやすいですよね◎
仮想通貨投資を始めるなら「コインチェック」がアプリの画面もシンプルで扱いやすく、口座開設手続きも10分ほどで完了するのでおすすめです。
仮想通貨投資でお小遣いを稼ぐ方法の詳細は、「公務員の副業なら仮想通貨投資しかない話【少額長期積立でお小遣い稼ぎ】」にまとめています。
【元国家公務員が語る】公務員こそブログをやっておくべき3つの理由
「公務員と副業禁止規定をおさらいしつつ、ブログは果たして規定にひっかかるのか」を解説しましたが、この章では公務員こそブログを始めるべき3つの理由を詳しく解説していきます。
3つの理由はこちら👇
ブログを始めるべき3つの理由
- 論理的思考力&分かりやすく伝える力& Webマーケティングスキルが身に付く
- 自分のメディアを育てておくことで、収益化の土台が作れる
- いざとなったら公務員を辞められる
順番に解説していきますね。
①論理的思考力&分かりやすく伝える力&Webマーケティングスキルが身に付く
まず一つ目が「論理的思考力&分かりやすく伝える力&Webマーケティングスキルが身に付く」という点です。
要するにブログに取り組んだ結果、「本業に活かせるスキル」が身に付くというわけですね(Webマーケティングスキルが本業に活きるとは言い切れませんが)。
ご自身の興味関心、伝えたいこと、日々の愚痴でも何でも、ブログのテーマは初めは何でもOK(稼ぎたいならテーマ選びも重要です)。
決めたテーマに関し、頭の中にあるもの文章にしていくことで思考が整理できます。
書いた内容に対して自己満で終わるわけにもいかないので、伝わる文章構成にしたいですよね◎
読者目線で続きが読みたくなるような文章、分かりやすい文章を書くように心がけることは、普段のメールや各種の書類作成などにもそのまま活かせます。
テキスト(メッセージ)でのやりとりがなくなることはありませんし、普段から文章を書くことに慣れておくと、口頭でのコミュニケーションもスムーズになるのではないでしょうか。
「ブログで稼ぎたい!」と思うなら、「ゴール設計」が最も重要です。
要するに、どの商品を紹介するか。
そして、競合はどんな記事を書いているのか。
市場規模は拡大するのか、はたまた縮小するのか。
紹介する商品が決まった上で、どんな記事を書くことでアクセスが集まるのか、どんな内容でどんな順番で伝えたら良いか。
こうした全ての導線(ゴール)設計は、Webマーケティングの醍醐味ですよね。
なんとなく記事を書いただけでは、もちろん商品は売れません。
ゴール設計を考えずに適当に始めたブログで、商品を紹介しようと思っても紹介できる商品がなかった…なんていうのは過去のぼくですw
「ブログで稼ぎたい」
と本気で考えているなら、「【完全初心者OK】仮想通貨ブログで月1万円を稼ぐ方法5ステップ」をご覧ください。
なんならそのままパクってもらって大丈夫です◎
②自分のメディアを育てておくことで、収益化の土台が作れる
続いての理由が「自分のメディアが育つことで収益化の土台が作れる」ことです。
SNSでの発信力やつながりは、小さくてもいいから持っていて損はありません。
突然ですが、
「公務員」という看板・肩書きがなくなったとき
あなたは何ができますか?
過去の自分に問いかけたら、答えられる自信は全くありません…。
同じように返答に行き詰まったなら、ぜひ、「自分のメディア」を育てましょう!
Webマーケティング・ライティングスキルが身に付くだけでなく、自分のメディアを育てた結果
- 多くの人に情報を届ける
- 集客する
力が身につき、それが収益化の土台になります。
こうして自分のメディアが育った結果が、続いて紹介する内容につながります。
③いざとなったら公務員を辞められる
この記事をここまで読んでくださっている人の中には
- …今の仕事に満足していない
- なんとなく公務員続けている
- 今さらほかの仕事なんてできない
なんて思っていませんか?
僕はそう思っていました。
仕事内容に限らず、人間関係もありますよね。
働く人は変えられないし、働く場所も変えられない。
公務員は仕事内容が特殊だから、民間企業へ転職するイメージもつかないし、転職できるイメージ・スキルもない。
その一方で、公務員として働き続けたら寝る場所や食べるものに困ることはないし、必ず安定した給料が支払われます。
その「安定」は、いってしまえば「安く定まる」ような、必要最低限の給料…。
公務員として働くと、様々なジレンマに襲われませんか?
おそらくですが
公務員だけどブログやろうかな…
と思ってる人は、今の働き方に少なからず疑問を抱いているはずです。
そして、あわよくば
公務員辞めたいなー
って思っていませんか?
コツコツとブログを続けた結果、
いざとなったら公務員を辞めてもいい
という選択肢を持てるようになります(ちゃんと続けて、Webマーケティングスキルなどが身につけば)。
本気で稼ぐつもりでブログ書いて本当に稼げるようになったら、本業としてブログをやったっていいわけです。
収益化させるつもりはなくても、ブログに多くの読者がついていたら、収益化はすぐそこです。
ご自身のブログで読者集めに成功できたなら、TwitterやInstagramなどのSNS集客にも応用できます◎
その実績があれば、SNS運用代行として仕事を受注することも可能ですよ!
ブログで月1万円稼ぐ段階まで到達するのが一番苦しいので、そこを頑張って乗り越えましょう!
フリーランスとしてどんな仕事ができるのかイメージが湧かない人は、「【フリーランス1年目のリアル】30歳公務員がフリーランスに|会社を辞めたい方必見」をご覧ください。
まとめ|公務員をしながらブログ発信して個人のスキルを伸ばそう
いかがでしたか?
今回は
【元国家公務員が語る】公務員こそブログをやっておくべき3つの理由
を解説しました。
おさらいすると
ブログを始めるべき3つの理由
- 論理的思考力&分かりやすく伝える力&Webマーケティングスキルが身に付く
- 自分のメディアを育てておくことで、収益化の土台が作れる
- いざとなったら公務員を辞められる
でしたね。
ブログは一朝一夕で形になるものでは断じてありません。
- ローマは一日にして成らず
- 千里の道も一歩から
ブログはこれらの言葉に通ずるものがあります◎
一定程度の難しさがあるのは事実ですが、自分のメディアを作って発信活動をすることには沢山のメリットがあります。
やるもやらないも自由ですが、
「公務員として働き続けることに漠然とした不安がある」
ような、過去の自分に向けたメッセージとして、「ブログをやっておくと将来の選択肢が広がる」という内容をお届けしました◎
ブログ始めてみようかな
と思った方は、「note」という無料で始められる媒体もあります。
めっちゃ気軽・簡単にできますが、広告の制限などもあるのであまりおすすめできません…。
収益化も見越して長期的に取り組みたいのであれば、「WordPress」を使ってブログ開設しましょう!
WordPressを使ったブログの開設方法は【最短10分】完全初心者向け!WordPressブログの始め方で紹介しているので、記事を見ながらブログ開設して、スキルアップに励みましょう!
あなたの行動の何かのきっかけになれば幸いです◎