公務員のスキルアップ

【元国家公務員が語る】公務員の仕事がつまらない時の対処法3選

2022年3月31日

公務員の仕事に対して、こんな悩みを抱えた経験はありませんか?

悩むブル
  • 公務員の仕事は毎日同じことの繰り返しでつまらない…
  • このまま公務員を続けていいのかな…安定して給料はもらえるけど安定しすぎててなんか違和感が…
  • 公務員の仕事がつまならいって思ってるのは自分だけ?、同じことを思った人っていないの?ほかの人はどんな対応をしたんだろう…

国家公務員一般職として7年間勤務した私が断言します。

こうした悩みですが、持たない人はいないんじゃないかってくらいの悩みに間違いありません。

masatoshi

まずはその悩みにしっかり向き合うことが大切です。

その上で今回は、公務員の仕事がつまらない問題の対処法を3つ紹介します。

結論としては

  • 転職・独立して環境をガラッと変える
  • 公務員の仕事のつまらなさと共存する(つまらない中でやりがいを見出す)
  • 仕事がつまらないのは割り切って、仕事以外の時間でスキルアップや趣味に没頭する

のどれかに取り組みましょう!

当たり前じゃん

と思う方も多いかもしれませんが、「公務員の仕事がつまらない」という現実を受け止めて、それを踏まえてどうするかを考えるしかないですよね?

変えられるのは未来だけです。

本記事を通して、公務員の仕事のつまらなさに対する向き合い方や対策のヒントをつかみ、これからの人生をあなたらしく生きるきっかけになると個人的には思っています◎

早く詳細を知りたい方は「公務員の仕事がつまらない時の対処法3選」からご覧ください。

それでは参りましょう。

公務員の仕事がつまらないと感じる理由5選

Photo by Karen Lau on Unsplash

そもそも、なぜ公務員の仕事がつまらないと感じてしまうのか

この点について深堀りしていきます。

公務員の仕事がつまらない理由はこの5つに集約されるのではないでしょうか。

仕事がつまらない理由5選

  •  前例踏襲でルーティンワークな日々
  •  仕事に対する価値、やりがいの見出しづらさ
  •  業務のための業務が多く、不毛なことを強いられる
  •  個人の判断で行動できない
  •  閉鎖的な人間関係

順番に解説しますね。

①前例踏襲でルーティンワークな日々

一つ目が「前例踏襲でルーティンワークな日々」です。

公務員の仕事は、全てが根拠・法律に基づいていますよね。

だから、前年や今までのやり方と同じ手順で行うのが基本。

masatoshi

各部署には代々受け継がれた分厚いマニュアルが存在し、型に当てはめた機械的な作業をすることが通常営業ではありませんか?

作業の効率化を図ろうにも、根拠が邪魔をして作業を省略できない…

なんてこともしばしば。

自発的に新しいことをしようとするとむしろコスパが悪い」という悪循環で、結局右から左の単純作業に…

というのが実情ではないでしょうか。

②仕事に対する価値、やりがいの見出しづらさ

二つ目が「仕事に対する価値、やりがいの見出しづらさ」です。

一つ目の、「前例踏襲でルーティンワークな日々」から派生するものとも言えますね。

現状の作業のやり方を変えたらもっとスムーズにできるんだけど…変えようと努力したところで結局変わらないからな

と思ってモチベーションは下がり、目の前の業務にやりがいを見出せなくなることも多いのでは。

業務の中には、もちろんやりがいを感じる瞬間があります。

しかし、その瞬間が永続的ないし定期的にあるかといわれたらそうでもなくて、一緒に働く「人」に大きく左右されることが多かった印象です。

公務員の業務の性質上、「公共の利益」を追求するため、いま取り組んでいる業務がどのように役立っているのかがすごく分かりづらいですよね。

③業務のための業務が多く、不毛なことを強いられる

三つ目は「業務のための業務が多く、不毛なことを強いられる」です。

こちらも一点目や二点目と重複するかもしれません。

直接的に何か貢献するというよりかは、

  • 部署間や他省庁との連絡調整
  • 決裁をもらうためだけの資料づくり
  • 「手続きに誤りがないかを確認するためのチェック表」を作成したか確認するための書類作成

など、挙げ出したらキリがないですが

不毛なことをしているな…

と毎日思っていました。

私は2021年3月31日付けで公務員を退職しましたが、退職せずに働き続けて役職がついたとしても、連絡調整の頻度や幅が広がり、上司のさらなるお伺いを立てるなどの不毛な作業が増える一方だと思っています。

④個人の判断で行動できない

四つ目ですが「個人の判断で行動できない」です。

どこまでいっても、役所・自治体の「組織」としての判断が求められます。

個人に対する裁量はほとんど認められていませんし、個人が電話越しで回答したとしても、それは組織としての回答となります。

たとえ外線から問い合わせの電話が入ったとしても、その場で回答をすることは極力避けなければなりません。

要件を確認して一度電話を切り、上司の判断を仰いだ上で回答、なんてことも日常茶飯事。

「公務員」という肩書きを背負うと、勤務時間外でも立ち居振る舞いに気をつけないといけないし、窮屈な思いをしている人も多いのではないでしょうか。

⑤閉鎖的な人間関係

五つ目が「閉鎖的な人間関係」です。

「人の入れ替わりがほとんどない」というのが、公務員という組織のすごく特殊なところ。

基本的には新規採用者が毎年加わり、定年退職者が退職するだけで、年度途中の転職や早期退職者はほとんどいません。

私が所属していた省庁は総勢450名ほどのそれなりの規模感でしたが、対外的な接触機会はほとんどないため、いわゆる「内輪」のつながりが異様に濃くなります。

そのようなつながりを好ましく思う人もいますが、私はかなり苦手でした。

同じような考えに至る公務員は多い話

Photo by Saulo Mohana on Unsplash

「公務員の仕事はつまらない」となってしまう理由を5つ紹介しました。

例え仕事がつまらなくても、頑張りが評価される仕組みならモチベーションは生まれますし、待遇がイマイチであったとしても、仕事が面白ければモチベーション維持につながります。

だからこそ「仕事の面白さ(つまらなさ)」は、人生そのもののハリや充実度に直結します。

個人的な感覚ですが、入庁して5年くらいが経過すると、こうした仕事内容に関する悩みにぶち当たる人が多くいるのではないでしょうか。

でもそれは至極真っ当なことだと思います。

masatoshi

だって…公務員の仕事ってつまらないからw

従順なイエスマンさえしていれば安定して給料はもらえるし、頑張る必要がない。

正直言って頑張るほどコスパ悪いし、だらだらと勤務時間外まで仕事してたら残業代もついちゃう。

通常の感覚を持つ現職公務員、公務員だった人は

悩むブル

こんな働き方をしてて本当にいいんだろうか…?

と思ったことはありませんか?

この「つまらなさ」に直面した時、取り得る対処法は3つに分けられると思っています。

  • 割り切って公務員として働き続ける(趣味の時間に没頭する、家族との時間を生きがいにするなど)
  • 覚悟を決めて公務員を脱出する(転職・独立)
  • その問いにぶち当たりもせず、特に疑問に思うことなく働き続ける

こちらが本記事のメインテーマです◎

masatoshi

このブログを読んでいる人は、①と②の狭間で揺れていませんか?

私は、覚悟を決めて脱出してフリーランス独立しました。

次の章ではここを深掘りします。

公務員の仕事がつまらないと思った時の対処法3選

Photo by Dollar Gill on Unsplash

「公務員の仕事がつまらない」と思ったら、次の3つのどれかで対処するしかないと個人的には思っています。

それがこちら👇

仕事がつまらない時の対処法

  • 転職・独立して環境をガラッと変える
  • いかに早く帰れるかだけを考えて仕事するなどして、公務員の仕事のつまらなさと共存する(つまらない中でやりがいを見出す)
  • 仕事がつまらないのは割り切って、仕事以外の時間でスキルアップや趣味に没頭する

順番に解説します。

①転職・独立して環境をガラッと変える

こちらが最も効果のある対処法です。

私もフリーランス独立をして環境をガラッと変えました。

公務員から転職・独立というのはパワーが必要と思うかもしれませんが、決してそんなことはありません。

転職にはリスクが伴うかもしれませんが、「転職活動」はノーリスクです。

転職エージェントに登録してカウンセリングだけでも受けてみると、自分の市場価値を客観的に知ることができますし、知らない世界を知るきっかけにもなります。

masatoshi

思いのほか条件のいい転職先が見つかるかもしれないですよ◎

おすすめ転職エージェント

  • UZUZ(ウズウズ) :20代向けの転職エージェント。転職後の定職率90%超
  • ウズキャリIT:未経験からITエンジニアを目指したい人向けの特化型就職サポート
  • ジェイック:転職支援実績23,000人以上。高い内定率(81.1%)でサポートが超充実しているのが特徴。
  • POSIWILL CAREER(ポジウィル):転職エージェントというより転職支援コンサルティング。キャリア設計の相談に打ってつけ。

このほかにも転職エージェントは無数にありますが、「みんなのエージェント」なら、転職エージェントひとりひとりの口コミや評価が掲載されているので、あなたにあったエージェントが見つかるかもしれません◎

無料の会員登録を済ませると、口コミや評価の確認、相性の良さそうなエージェントを何人でも指名して相談することが可能です。

みんなのエージェントの詳細をみる>>

具体的な転職方法やフリーランス独立のロードマップは、「【完全ガイド】公務員から民間企業へ転職する方法5ステップを網羅的に解説」、「【フリーランス1年目のリアル】30歳公務員がフリーランスに|会社を辞めたい方必見」で、それぞれ詳しくまとめています。

②いかに早く帰れるかだけを考えて仕事するなどして、公務員の仕事のつまらなさと共存する(つまらない中でやりがいを見出す)

二つ目以降に紹介するのが、一種の割り切りタイプ。

つまらない事実は受け入れた上で、

  • ひたすら作業効率だけを考えて業務に取り掛かる
  • 人間関係をとことん深めて働きやすい環境構築に精を出す

など、「仕事内容以外」にやりがいを見出す努力をしてみるという提案です。

公務員として給料が確実にもらえて、福利厚生も充実していることに魅力を感じるのであればこの対処法でもいいのかなと思いますが、あまり健全ではないような気がします。

それなら三つ目の対処法がいいのではないでしょうか。

③仕事がつまらないのは割り切って、仕事以外の時間でスキルアップや趣味に没頭する

こちらも割り切りタイプですが、完全に仕事は仕事として切り分け、仕事以外の時間をどれだけ充実させられるかを極めるという提案になります。

仕事のやりがいってなんですか?なにそれ?おいしいの?

というスタンスを貫き、本業以外の時間を

  • スキルアップや趣味に没頭したり
  • 家族との時間を最大限持つ

などして日々の充実度を高めるのも一つです。

スキルアップや趣味を極めた結果、公務員以外の方法で稼ぐことができるかもしれません。

「いつか公務員を辞める」

という前提でいろんなことに挑戦するというのは、人生経験としてもプラスになりますよね。

個人的にもかなりおすすめな方法です。

スキルアップや自己投資におすすめなチャレンジ3選

Photo by Cookie the Pom on Unsplash

公務員の仕事がつまらない時の対処法3選を紹介しましたが、最後に紹介した「スキルアップ」に関してさらに解説します。

私自身、フリーランスとして独立して丸一年が経過しようとしていますが、今回紹介する3つに取り組むのが最もコスパが良いと断言できます。

その3つが

  • ブログ運営
  • プログラミング
  • 読書

です。

順番に解説しますね。

①ブログ運営

一つ目におすすめなのが「ブログ」です。

ブログを運営して商品を販売するまでのプロセスを経験することには、とても大きな価値があります。

masatoshi

ブログはおすすめポイントしかないくらい本当におすすめで、日本国民全員がブログをやった方がいいと個人的には思っています。

具体的には、ブログ運営をすることで

Web上で商品を販売するスキル = Webマーケティングスキル

を学ぶことができます。

Webマーケティングスキルがあれば転職する際にも有利ですし、安定して収益が出るようになったら独立することも可能ですね。

収益化に至らなくても、ブログを書くことで思考を整理することができますし、文章を書くスキルは公務員として働く際にもプラス。

ブログ運営のメリットなどに関しては「【元国家公務員が語る】公務員こそブログをやっておくべき3つの理由」をご覧ください。

②プログラミング

二つ目におすすめなのが「プログラミング」です。

IT人材は慢性的に不足していますし、小学校の教育課程にもプログラミングが導入されたことからもわかるように、スキルとして非常に重宝されます。

プログラミングスキルも転職や独立スキルとして通用しますし、こちらも文章力と同様、公務員としての業務に活かせる場面も…あるはずです。

masatoshi

プログラミングを通して論理的思考力が身につきますし、「つぶしの効くスキル」なので、学んでおいて損はないでしょう。

プログラミングの具体的な学習方法は「公務員がプログラミングを学ぶべき3つの理由【副業収入5万円を目指そう】」をご覧ください。

③読書

最後におすすめしたいのが「読書」です。

ベタですが読書は本当におすすめ。

業界の第一線で活躍する専門家の叡智の結集を、たった1,500円ほどで学べるのはコスパが良すぎです。

小説も悪くないですが、できればビジネス書や自己啓発、金融教育系など、ぱっと見で興味を惹かれる書籍を手にとってみましょう。

幅広い教養や語彙力が身につきますし、読書がきっかけで新たな興味関心が生まれるかもしれません。

活字が苦手なんだよね…

って人は「聞く読書」を使いましょう!

アマゾンオーディブルが有名ですが、さまざまな書籍を音声データとしてダウンロードできるので、通勤中や散歩しながらインプットができます◎

masatoshi

スマホ一台で「聞く読書」ができるのは荷物にもならないので、個人的にはかなりおすすめなサービスです。

アマゾンオーディブルなら初月無料で利用できるので、手始めに一冊ダウンロードしてみてはいかがでしょうか?

登録した月に解約すれば、完全無料で体験できますよ!

【初月無料】アマゾンオーディブルの詳細をみる

番外編|時代に乗り遅れないためにも仮想通貨やNFTに関する情報収集は必須

スキルアップや自己投資に直結する内容ではありませんが、仮想通貨やNFTなどの「Web3」と呼ばれる最新テクノロジーに関する情報収集は必ずしておきましょう。

2010年前後にスマホやSNSが私たちの日常生活に浸透したように、仮想通貨やNFTなども、当たり前のように使う時代が必ずやってきます。

いや…仮想通貨やNFTなんて怪しいでしょ

という先入観は捨てて、これからの時代についていくためにも、仮想通貨やNFTは実際に触れておいた方がいいです。

海外では当然のように仮想通貨取引がされていますし、NFT市場もものすごい勢いで急拡大していますよ!

具体的に何をしたらいいかと言うと、まずはキングオブ仮想通貨である「ビットコイン」の少額保有・少額投資から。

しかも今なら「コインチェック」で新規口座開設&入金するだけで、1,500円分のビットコインがもらえるキャンペーン中!

masatoshi

今からビットコインに触れておくだけでも、5年後の未来に役立つ時が必ず訪れます◎

実質負担0で1,500円分のビットコインがもらえるので、キャンペーンを利用しない手はないですよ◎

まとめ:公務員の仕事がつまらないことを受け入れた上で、どうしたいかを考えて行動するしかない

Photo by Aziz Acharki on Unsplash

いかがでしたか?

今回は

「【元国家公務員が語る】公務員の仕事がつまらない時の対処法3選」

と題して、公務員の仕事がつまらない理由と、つまらない仕事の対処法3選を紹介しました。

対処法をおさらいすると

仕事がつまらない時の対処法

  • 転職・独立して環境をガラッと変える
  • いかに早く帰れるかだけを考えて仕事するなどして、公務員の仕事のつまらなさと共存する(つまらない中でやりがいを見出す)
  • 仕事がつまらないのは割り切って、仕事以外の時間でスキルアップや趣味に没頭する

でしたね。

具体的なスキルアップの手段としては

をおすすめしました。

公務員を辞めるも人生、辞めないも人生、結局は行動あるのみ

過去はどうあがいても変えられないし、未来に対して不安に感じても、生きているのは「この瞬間」です。

「今」行動しないかぎり、現状や未来は何も変わりません。

一歩踏み出す勇気がないんだよね…

と思った方がいるかもしれませんが、踏み出せないのは情報が足りないだけじゃないですか?

思い返してください。

初めて電車に乗る時、勇気が必要でしたか?

電車の乗り方に関する情報さえ分かれば、行動はできるはずです◎

まずは今すぐにでもできそうな、一番ハードルが低いと思ったことから行動してみましょう。

未来を変えたいなら、何か行動に移すしかありません。

もし、今の人生や働き方に納得できていないなら、

  • 後悔しない人生
  • 明日死んでも満足できる毎日を過ごす努力

を少しずつしていきましょう!

おすすめ転職エージェント

  • UZUZ(ウズウズ) :20代向けの転職エージェント。転職後の定職率90%超
  • ウズキャリIT:未経験からITエンジニアを目指したい人向けの特化型就職サポート
  • ジェイック:転職支援実績23,000人以上。高い内定率(81.1%)でサポートが超充実しているのが特徴。
  • POSIWILL CAREER(ポジウィル):転職エージェントというより転職支援コンサルティング。キャリア設計の相談に打ってつけ。

 

-公務員のスキルアップ