今回はAmazonが提供する「オーディブル」という、
朗読された書籍の聴き放題サービス
の紹介です。
- 読書(活字を読むこと)が苦手
- 本を買っても時間がなくてなかなか読めない
- むしろ本を買って満足しちゃいがち…
- 積読して部屋が散らかってきたなぁ…
こんな悩みをお持ちの方も多いのでは?
オーディブルなら、「耳」さえ空いてたらインプット可能◎
両手が塞がることもないし、通勤通学中はもちろん、
掃除、洗濯や料理中などの家事をしながら、
はたまたジョギングやウォーキングなどの最中にも、
”ながら”で効率良くインプット
できちゃいます。
総務省の統計調査によると、
社会人の一日の平均学習時間は「6分」
と言われています。
…俄かには信じがたい数値ですね。
おそらく全く学習をしていない人が大半で、
少数の毎日1時間以上学習している人が平均学習時間を押し上げているんだと勝手に想像しています。
高校生・大学生までは必死になって勉強するのに、
社会人になってからは勉強しなくていい訳がないですからね…。
人生100年時代なのに、22歳前後で学習を止めたら…
その先の人生、どうやって生き抜いていいか分かんなくないですか?w
書籍はその分野のスペシャリストが培った、知識や経験などの叡智の結集。
それが無制限に聴けるなら…毎日30分は学習できそうじゃないですか?
これだけで日本人の平均より、かなり上位に入れます◎
ということで次の章から、
そんなAmazonオーディブルの魅力やサービスについて紹介していきますね。
Amazonオーディブルは月額1500円のサブスクリプションサービス。書籍1冊分ですね◎
しかも登録した初月は無料で体験できます。
最初の1ヶ月で聴き倒して同月内に解約すれば、完全に無料で体験することも可能ですw
【スマホ1台で完結】書籍の朗読サービスで積読から卒業|使わないと損
改めてAmazonオーディブルの特徴を紹介すると、
- オーディオブックアプリ
- スマホから12万以上のビジネス、自己啓発、小説、教育系などの書籍やポッドキャストが聴き放題
- 月額1,500円(1冊聞けば元が取れるし初月は無料で試せる)
- ながら読書ができて、いつ・どこでも本を読める
- 積読状態から解放されて部屋もすっきりする
が挙げられます。
以前のAmazonオーディブルの仕組みは、毎月専用のコインがもらえて、
聴きたい書籍をコインと交換できるというものでした(交換してダウンロードした書籍は解約後も聴き続けられる)。
そのような仕組みだったのが、2022年に入ってから現在の
「聴き放題」スタイル
に変更されたという経緯があります。
わたしもコインで交換できる時代にオーディブルを使っていましたが(現在は解約しています)、聴き放題になっていろんな書籍を試せるようになったので、改めてオーディブルを利用するようになりました!
Amazonオーディブルをお勧めする3つの理由
すでにAmazonオーディブルの特徴は紹介していますが、お勧めポイントを3つに厳選するとこんな感じ👇
- 今まで失っていた時間で読書できる
- 最大3.5倍速で再生できるから書籍1冊を2~3時間で読破できちゃう
- 圧倒的なコストパフォーマンス
順番に解説していきますね。
①今まで失っていた時間で読書できる
毎日通勤電車に揺られて平日5日間しっかり働き、
家に帰ったら家事に追われて、気がつけばもう寝る時間…。
読書する時間なんてないよ…
という声が聞こえてきそうです(わたしも一緒です)。
もし仮に、
✅通勤電車に揺られている時間
✅家事に追われる時間
で、本が読めたらどうですか?
オーディブルの最大のメリットはこれです。
今まで
「なんとなく消費していた時間」
が、読書の時間に変えられる。
スマホアプリにダウンロードされた書籍を”聞く”だけ。
忙しいあなたのすきま時間やながら時間を有効活用する優れもの。
ハードの本を読むとなると常に持ち歩いていないといけないし、「よし…読むぞ!」とわずかながらの気合いを入れないと読書できないですよね(わたしだけでしょうか?)。
移動時間にお気に入りの音楽を聞くのもいいですが、オーディブルで耳学をすれば、
社会人の平均学習時間「6分」
なんて大幅にクリアできますよ◎
【30日間無料】今すぐAmazonオーディブルを試してみる>>
②最大3.5倍速で再生できるから書籍1冊を2~3時間で読破できちゃう
Amazonオーディブルの痒いところに手が届くポイントなんですが、
「再生速度を自由に変えられる」
のは、個人的にはかなりありがたい(画像では2.5倍設定)。
基本的に倍速で聴きつつ、しっかりとインプットしたいときは速度を落として聞き込んだり、
高速で繰り返し聞くことで知識を定着させたり。
使い方は様々ですが、ハードの本1冊を2~3時間で読むのは速読に長けている人しか難しいですよね。
長距離移動の際に倍速で聴き続けたら、その移動中に書籍1冊を読破できちゃいます。
効率の良さ・生産性がかなり上がりますね◎
③圧倒的なコストパフォーマンス
書籍一冊は平均1,500円くらいしますよね。
小説であれば1,000円以下で購入できるものもありますが、
参考書や教育系の書籍の場合は4,000円から5,000円くらいするものもあります。
それが毎月1,500円で聴き放題。
しかも30日間は無料体験◎
ハードの本を買って積読していた場合を想像してください。
…それって
毎回1,500円くらい払って”ゴミ”を買ってるのと同じ
じゃないですか?
買ったまま読んでない本の購入費が…ばかにならない金額になっていませんか?
聴く読書に切り替えたら、スマホとイヤホンさえあれば
あらゆる時間で、どこでも気軽に読書が可能に◎
そして部屋もスッキリするし節約にもつながります。
一石三鳥ですね◎
毎月1,500円払ってゴミを増やすくらいなら、毎日の移動中やすきま時間に耳学をしていた方が…同じ1,500円を払うにしても”賢い選択”ではないかと◎
「時間」という最も貴重で限られた資源を有効活用できる
という意味でもコスパがいいですし、
純粋な1,500円の使い方としても、圧倒的なコストパフォーマンスを発揮していると個人的には思っています◎
【退会はいつでもOK】無料でAmazonオーディブルを試してみる
ちまたで話題の書籍は大体聞けます
Amazonオーディブルのお勧めポイントを3つ厳選して紹介しましたが、
聴き放題とは言ってもマイナーな書籍しか聞けないんじゃないの?
と疑問に思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
結論としては、全くそんなことはないです◎
一度は耳にした・目にしたことがあるタイトルが並んでいませんか?
画像にはありませんが
- 嫌われる勇気
- 1%の努力
- 最高の休息法
- DIE WITH ZERO
- 自分を操る超集中力
などの人気タイトルも全て聴き放題です。
おそらくですが、
聴きたい書籍がないな…
と思う人は誰一人いないはずですw
普段から読書している人であれば、
「あまり手に取らないジャンルを試しに聞いてみる」
という使い方もできるので、読書の幅を広げる手段としても有効ではないでしょうか◎
まとめ|読書を習慣化させたいならできる限りハードルを下げよう
「読書」って
したいけどなかなかできない代表格
じゃないですか?
習慣化させるまでのハードルはそれを始めるまでの手間の大きさによるので、
簡単に始められるほど習慣化までのハードルを下げられます。
普通の読書をする(ハードの本を読む)となると、前提として
「ゆったりとした時間」
が欲しいですよね。
「カフェでコーヒーを片手にゆったり読書」、ってのがなかなかできないんですよね…。
毎日が何かに追われるように忙しいからそんな時間が取れないわけで、
最終的には本を買って満足してしまう…。
オーディブルならスマホさえあれば、家事や移動中などで消費していた時間に読書できます。
習慣化までのハードルが…かなり下がりませんか?
「耳から聞く読書」であれば、活字を読むのが苦手な人でもすんなり入ってくるのでは?
まずは30日間無料で体験してみて、10分だけでも聞いてみましょう!
そうすれば社会人の平均学習時間である「6分」を越えられます◎
人生100年時代を賢く生き抜くには、知識に対する投資は必須です。
金融資産への投資よりも、自己投資が最もリターンの大きい投資と言われています。
ぜひこの機会にAmazonオーディブルの耳から学ぶ読書を試して、読書習慣・学習習慣を身につけてみてはいかがですか?