• 仮想通貨
  • ビットコインってなに?
  • つみたて投資運用成績
  • ブログ運営
    • アフィリエイト
  • 公務員からの独立
  • マネーハック
    • 家計簿公開
    • 家計改善
    • 資産運用

ゼロから始める仮想通貨投資とNFT副業

masa Blog

  • 仮想通貨
  • ビットコインってなに?
  • つみたて投資運用成績
  • ブログ運営
    • アフィリエイト
  • 公務員からの独立
  • マネーハック
    • 家計簿公開
    • 家計改善
    • 資産運用
  1. HOME >
  2. マネーハック >
  3. 家計簿公開 >

マネーハック 家計簿公開

3月の支出一覧【月に一度の家計簿管理】

2021年4月16日 2022年3月13日

こんにちは。お久しぶりです。4月からフリーランスエンジニア(と呼べるほどのスキルはまだありませんが)として活動を開始し、ありがたいことに依頼を2つ程頂けたこともあってそちらに専念していました。それらが丁度落ち着き、そして毎月の締め日になったので先月分の支出を振り返ってみたいと思います。

 このブログを読むことで分かること
  • 家計の管理方法
  • 一人暮らしの生活水準
  • 平均的な出費

もれなく隠すことなく紹介しているので、家計管理方法が定まらない方はもちろん、自分の支出額が多いのか普通なのかはたまた抑えられているのか気になる方も参考になると思います。それでは順番に振り返ってみたいと思います。

、、、その前に、家計簿をどのように付けているか簡単に説明しておきます。詳細はリンクからどうぞ。3月15日までは、固定費と変動費は分けて管理することを前提に、固定費は自動引き落とし(カード払い)で把握、変動費は項目ごとに予算を付けて封筒に入れて現金管理、使った都度、レシートを封筒に入れて翌月の給料日(毎月16日前後)に全体的な支出額をまとめる。みたいな感じでやってました。

それを3月16日からはマネーフォワードの各項目をカスタマイズして、全てカード払いにして基本的にマネーフォワードに管理を任せるようにしてみました。

マネーフォワードを使ってオリジナル家計簿を作ってみた!

それを踏まえて、早速マネーフォワードのグラフから確認していきます。

支出合計:187,780円

  • 日用品(衣):18,469円
  • 食費(食):20,843円
  • 住宅関連(住):104,082円
  • 教養・教育(自己投資):24,276円
  • 交際費(小遣い):11,861円
  • 特別な支出:8,249円

でした。今までに比べても非常にスッキリ。そして分かりやすいしレシート見る必要もないから楽でした。ちなみに、別途積立NISAとiDeCoを拠出していますし、現金でお小遣いを引き出している部分は反映していないのでその点は補足です。

【項目毎、項目内の振り返り】

日用品について。家計簿を抜本的に見直した段階で、美容院に行ったお金は日用品扱いとしたので、今回はその分で費用(カットとパーマで16,000円)が嵩んでます。それを除けば、いわゆるドラッグストアで購入する日用品代なので問題なし。次。

食費について。2月25日くらいから有休消化していてずっと家にいたのもあり、ひたすら自炊生活。頻繁にスーパーに行った記憶だけど、案外嵩んでいなかったからよかった。今月以降の目安も毎月2万くらいですね。ちなみに、仕事に行く時は昼ごはん弁当作って持って行って、食費の予算2万円でやってたからほぼ変わりなしって感じです。次いきます。

住宅関連について。ここの費用は息を吸うだけでもかかる費用なので本当の固定費です。基本的に見直しを追えてるのでこの金額は変わらないと思います。振り返ることがないので次へ。

教育・教養の自己投資関係について。先月はUdemyでWebマーケティング系の教材をセール時にまとめて買ったのでやや多くなりましたが、その分元は取るつもりで頑張るので先行投資は惜しみません。次行きます。

交際費について。めっちゃ少ない。多分過去一で少ない。てか人と会ってない笑。飲み会も全くないし、たまに外でコーヒー飲んだりするけどたかが知れてるし、結局家で作業するのが一番捗る。使いたい時に惜しみなく使えるようにメリハリのある支出ができていると言うことで。OK。

特別な支出について。先月はカードの年会費とMacBook用のスタンドを買ったのでそれが計上されてます。必要だから問題なし。

【まとめ】

3月16日から基本的にカード払い、または小遣いからチャージしたEdyで支払いしたり、近所の中華料理屋と銭湯くらいでしか現金を使った記憶がないくらいにキャッシュレス生活をしてみました。結果的にはお金の流れがとてもよく分かるようになったし、会計の時にもたつかないし、レシート取っておく必要もないし、財布が無駄に膨らむこともないのでとても快適になりました。

そして、家にいるからお金を使う機会が極端に減りました。関係ないけど、ちゃんと運動しないと体がなまります。どこか体がだる重な感じ。会社勤めしてると、いくらデスクワークと言っても動き回ることがあるからそれなりに歩くけど、家で作業してると基本的に数歩で完結するから、作業をする時間と動く時間を意識的に作らないとお腹がぽっこりします。要注意。

そんな感じですね。いかがだったでしょうか?今回の記事を読んだ方にとって少しでも参考になれば嬉しいです!なかなかブログの更新ができませんが、コツコツと投稿していこうと思いますので、また覗きに来てもらえたらこれまた嬉しいです。

以上!終わり!

  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE

-マネーハック, 家計簿公開
-生活費公開

author

関連記事

一人暮らしのリアルな家計簿公開!ぶっちゃけお金事情【2021年9月】
一人暮らしフリーランスのリアル家計簿-ぶっちゃけお金事情【2021年10月】
仮想通貨投資と税金の話【最低限押さえておきたい3つのこと】
老後資金2000万円問題について自分なりに検討してみた【後編】
iDeCoってどんな制度?特徴や始め方などざっくり紹介

国家公務員一般職を辞めてフリーランスになると決めた経緯

4月の支出一覧【月に一度の家計管理】

masatoshi

【人生100年時代を複数の収入口を作って賢くしたたかに生き抜く】|仮想通貨投資2年目の32才元公務員フリーランス|仮想通貨ブログ×クライアントワークの二刀流で幸せな働き方を模索|ブログ歴1年5ヶ月|雑記ブログ120記事書くも収益1,500円で挫折→仮想通貨特化→10日で収益1万円クリア→現在月2.5万円ブロガー|毎週2,000円のビットコイン積立投資|NFTせどりで稼ぐ

Search

仮想通貨に投資するならコインチェック

コインチェック

おすすめポイントを確認する
無料で口座開設する

仮想通貨積み立てならビットフライヤー

bitFlyer
詳細を確認する
【無料】口座開設する

理想のライフスタイルを実現する

詳細を確認する
無料で相談する

新着記事

【スマホ1台で完結】書籍の朗読サービスで積読から卒業|使わないと損

2022/6/17

「VeryLongCNP」の販売開始は7月31日|CNP好きは要チェック

2022/7/1

【NFTせどりで稼げるのか証明していきます】合計24万円でNFTを5つ買ってみた

2022/7/1

【初めてのNFT購入にチャレンジ】7月17日販売開始の大注目プロジェクト「CNPJ」とは?

2022/7/1

【最大20%オフ?】大人気NFTコレクション「CNP」を格安で買う方法5選

2022/7/1

よく読まれている記事

1
【所要時間30分】タダで4,500円分の資産を増やす方法【かんたん2STEP】
2
日本発のNFTアート「CNP」がアツい件|価格が500倍を超えた理由とは?
3
「NFT転売」が電脳せどりの新たなスタンダードに?【波乗りするチャンス】
4
【使って良かった】フリーランスの仕事を楽にするおすすめサービス3選
5
誰でもわかるフリーランスの始め方|必要な手続きや開業準備を徹底解説
  • インテリア
  • お気に入り紹介
  • 書籍紹介
  • プロフィール
  • Privacy Policy
  • お問い合わせ

ゼロから始める仮想通貨投資とNFT副業

masa Blog

© 2022 masa Blog